8月16日の。
1. 五山の送り火
fuyu👁🗨® 冬の(='-')ノ ガキんちょ🍥🍊: 点火時間の目安は20:00 大文字、20:10 妙法、20:15 船形・左大文字、20:20 鳥居
2. Mt. Daimonji
Kathy S.: wonderful!!!
3. 大文字山 頂上
Yoshitg.: 火床から山頂まで何度か上り降りがあります
4. 大文字山 火床
Ko Yamada: 京都が一望。いい天気。
5. 如意ヶ嶽
6. 如意ヶ嶽 (大文字山)
7. 浄土院 (大文字寺)
3+4=7: 大文字保存会は浄土院の檀家によって構成されています
8. 弘法大師堂
9. 鹿ヶ谷 三等三角点
Figshta Naked Mozart: 山科とか大阪とか視えるところ‼
10. 大文字山 菱形基線測点
Klaudios Ptolemaios: 京都菱形基線を構成する4つの観測点の1つ。他の3つの測点名は追分、花山天文台、浄水場。
11. 大文字山・四つ辻
12. Mt. Daimonji
3+4=7: 登山口付近に2ヶ所湧き水があります。空の水筒を持参して、こちらで汲んでから登るのがオススメ。
13. 大文字山裏
14. 鹿@大文字山
15. 千人塚
16. 行者の森 大文字山参道 道標
7z MASE: カシノナガキクイムシ被害ととナラ菌の影響、被害木はブナ科:ナラ・シイ・カシなどの樹木。
17. 妙
18. 法
19. 松ヶ崎西山
20. 松ヶ崎東山
21. 松崎山 涌泉寺
22. 松ヶ崎大黒天 (松崎山妙円寺)
あお ラッパ: けいおん!!22話にて憂がお参りしてた場所
23. 宝が池公園運動施設球技場
3+4=7: 五山の送り火おすすめスポット。球技場内は20時前~20時半頃まで消灯されます。妙は点火してる人たちが肉眼で確認でき、木魚の音が聞こえて、灰を浴びるほど近くで鑑賞できます。距離はありますが大文字と船型もそこそこ、左大文字は半分くらい見られます。それほど混雑しないので開始時刻に行っても大丈夫。お手洗もあります。閉場は20時45分頃。
24. 船形万燈籠
25. 船山
にょし: 五山の送り火のうち舟形です。ゴルフ場を横切って登ります。
26. 西方寺
27. 京都ゴルフ倶楽部 舟山コース
mayakomaru: バイキング、麻婆茄子が比較的マシ
28. 大北山(左大文字)
29. 法音寺
30. 金閣寺前交差点
31. 金閣寺 不動堂
k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 毎年、2月の節分と8月16日の五山送り火の日に不動明王開扉法要がある。
32. 曼荼羅山
Klaudios Ptolemaios: 五山の送り火では鳥居形を灯す。
33. 鳥居形
34. 化野念仏寺
35. 鳥居本八幡宮
36. 広沢池
Q Nisiqawa: 志野茶碗 銘 広沢(重要文化財指定)。これは広沢池に映る三日月にちなみ名づけられたといいます。こんな池に月夜の光景を思いながら、お茶を頂きたいものです。
37. 広沢山 遍照寺
38. 遍照寺旧境内
39. 兒(児)神社
きっちゃん。 ASD @50kmウォーキング大会3年連続完歩(^-^)/: 遍照寺創建寛朝大僧正の稚児を奉った神社という。 長命、安産、縁結びにご利益ありという。
40. Arashiyama Park Nakanoshima Area
柚子右衛門: もぅすっかり葉桜です。
41. Togetsu-kyo Bridge
ド自慰聡太: 昔の人が歌詠みたくなるのもわかります
42. 金閣寺 不動堂
43. 松麟館
44. 大文字山 返魂石碑
45. 船岡山 三等三角点
Klaudios Ptolemaios: 設置標高111.71m
46. 徳林寺
47. スギ薬局 北山店
48. 五山の送り火
Foursquare © 2025 Lovingly made in NYC, CHI, SEA & LA
We use the latest and greatest technology available to provide the best possible web experience.Please enable JavaScript in your browser settings to continue.
Download Foursquare for your smart phone and start exploring the world around you!