弘長2(1262)年に没した親鸞(1173~1262)は,鳥辺野北の大谷に葬られ,末娘の覚信尼(1224~83)が文永9(1272)年に現在の知恩院三門北の崇泰院あたりに廟堂を営み,遺骨を安置した。その堂は内紛のため破壊されたが,三世覚如(1270~1351)が再建し専修寺と号し,さらに本願寺と改称した。廟堂は江戸時代初頭東山五条坂西大谷に Read more.
弘長2(1262)年に没した親鸞(1173~1262)は,鳥辺野北の大谷に葬られ,末娘の覚信尼(1224~83)が文永9(1272)年に現在の知恩院三門北の崇泰院あたりに廟堂を営み,遺骨を安置した。その堂は内紛のため破壊されたが,三世覚如(1270~1351)が再建し専修寺と号し,さらに本願寺と改称した。廟堂は江戸時代初頭東山五条坂西大谷に Read more.