1. Ramen Minmin
2. 大空翼像
3. 立ち飲み居酒屋 ドラム缶 茅場町店
4. Minatoya 2
5. 長崎飯園
6. Tenryu
7. 鳥升 道玄坂店
8. 12JEF (ONE to JEF)
9. NAGAZUYA
10. 源の屋
11. 石臼挽き十割蕎麦 はせ川 人形町店
12. No Concept
13. inkr coffee&bar
14. 魚問屋 魚政宗 荻窪
15. 芙蓉亭
16. Ramen Shop
17. Kabuto
18. 居酒屋カンちゃん
19. 赤燈楼
20. 鶏焼 とり金
21. Carl's Jr.
22. 宮鍵
23. Benitsuru
24. Ciel Amour
25. 魚寅鮨
26. FLORIDA TOKYO
27. 赤星
28. VINO NAKADA
29. Mumei (Nameless)
30. 李湘潭 湘菜館
31. Topca
32. Taishoen
33. 根岸 川木屋
34. アジェ 木屋町団栗店
いぬマン: 京都を中心に展開中のホルモン行列店、アジェの二号店。名物のホソ(小腸)はオススメされる塩味とタレ両方味わってみてもいいかも。天壇よろしくつけダレがいわゆるお出汁になってて、こちらをくぐらせて表面の塩やら味噌やらを洗い流して頂くような感じになるため、お上品な味わいに。ちなみに京都だとツラミは天肉っていうのねん( ´༥` )
35. Kasuya
いぬマン: 店構えや雰囲気的に非常に意外ですが、なんと!!トイレはウォシュレットです😂
36. Sanshiro
いぬマン: 真っ白に磨き上げられた見事なカウンターと、鰻を捌いたときの端っこの部分を串に巻きつけ蒲焼きにした「くりから焼き」が名物の錦糸町きっての老舗居酒屋。一応もつ焼き屋ってことになってますが、土曜はもつ焼き自体取り扱っておらず、平日も開店直後に行かないと夜にはほとんどが品切れになっておりますのでご注意をw🍶🏮
37. Sunada Dondon
いぬマン: 山口県を中心に展開するうどんチェーン、どんどんの東京支店。すっかり全国区となった讃岐うどん店とは違って締まりのないゆるゆるうどんが特徴。名物であるという肉うどんの甘いお出汁とよく合います( ´༥` )
38. Ramen Minmin
いぬマン: 2017年2月を以って30年間続いていた夜営業が残念ながら終了となり、ランチ営業(11:15-14:30)のみとなります🙉
39. GU3F
いぬマン: 紹介制ってことでぐう発行の会員カードがないと入れない、昨今流行りのスタイルとなっているセルフ飲み放題の完全予約制焼肉店。予約は6〜10名前後の二時間交代制、飲み物持ち込みOKです🤘😇🤘
40. 鶏肴菜 ぶらり家
いぬマン: ホッピー(白/黒/赤)セット480JPY、ナカソト各250JPY。
41. The Tollington
いぬマン: Emirates Stadiumでの試合の後は帰るArsenalの選手たちの車がこの店の前で信号待ちで止まることが多いため🚦🚙、大勢のGoonerたちが一杯やりながらココで出待ちをしています🍻
42. Ginza Tenryu
いぬマン: 本店は銀座の餃子で有名なお店。名物である巨大な餃子はなんというかお惣菜屋さんによくある焼ギョーザを家で再加熱した時のあの感じのペチョペチョ感がやや残念。ふとメニューを見ると「お土産餃子」の文字。もしかしてコレを再加熱して店で出してるのでは……おっと、誰か来たようだ😇
43. 丸源
いぬマン: 立食いそば屋のような側面もあるキャッシュオンの立飲み屋。ホッピーセット(白/黒)400JPY、中200JPY。串カツさくさくでマイウー😇
44. 富士屋本店
いぬマン: 渋谷を中心に何店舗か存在する富士屋本店グループの一店。大元となる昭和風立ち飲み屋🍶のほうではなく桜丘のダイニングバー🍷がベースになってるようで、香草ボンバー🌿や富士屋ハイボール🍺などの見覚えあるメニューがズラリ。三軒茶屋に昔あった富士屋本店グリルバーが母体なのかも?😋
45. Tandorr Bar Kamarupuru
いぬマン: カマルビヤ🍺🌿とベストマッチするラムのクミン焼きと王様のラムはハーフ&ハーフでの注文も可能です!🐑🐑
46. Ebisu no Yasubee
いぬマン: 昭和45年創業の高知で4店舗を展開する安兵衛グループ唯一の県外店舗。名物屋台餃子は焼餃子と水餃子の2種類、ともにサイズは小ぶりなためパクパク食べられます😋 ホッピーセットは450JPY、中外250JPY也🍻
47. 居酒屋 蔵
いぬマン: ホッピーセット360JPY、中110JPY、おでんは全品90JPY!いいね〜🍢
48. Hamburg Will
いぬマン: 新宿御苑の人気店ハンバーグウィルの系列店。岩手県産の岩中豚100%のハンバーグはスープとサラダがつき、有料トッピング5種類と3種類のソースに温泉卵のあり/なしが選ぶことが可能🐷
49. Little Niku to Nihonshu
いぬマン: 持ち込み自由の日本酒セルフで飲み放題焼肉!🍶「肉」とか「🐃」とか「肉、」しか書いてなくてお店の外観からは「リトル肉と日本酒」という店名を知る方法はありませんので御注意を♡
50. 炭火焼肉 黒毛和牛 慶 K 本所店
いぬマン: 六本木や麻布の名店・龍叶苑の流れを汲む錦糸町の慶-K-の2号店。塩昆布やバジルバターなどメニューはかなり龍叶苑に寄せてあるものの、下町向けに少し価格帯を抑えてアレンジしてあり使いやすげ😝 店内には訪れた吉田沙保里や持田香織、ピーターアーツなどのサインがズラリ😁
51. VASHON / Seattle's Best Coffee
いぬマン: コーヒーの類を頼むともれなくロータスのビスコフが一枚もらえるのが地味に嬉しい😋
52. アイショップ 石堂大平店
いぬマン: 秒速5センチメートルで登場したこちらのアイショップですが、君の名は。の糸守町のコンビニとしても友情出演されているんですねw
53. マル超ホルモン
いぬマン: あの亀戸ホルモンの暖簾分け店のため味やメニューはほぼ同じ。にも関わらず、亀戸ホルモンは予約できないため並ぶしかありませんが、なんとこちらは予約が可能!!すばらC💕😍
54. Maekawa
いぬマン: お肉メニューはおいしいんですがホッピーセットは680JPY、ナカ480JPYと宇宙でもトップクラスの価格設定だ。注意されたし👽
55. L'ottocento
いぬマン: ラーメンやつけ麺で有名な浅草開花楼による特製麺を用いたパスタランチは辛めのアラビアータ、シチリア流ペッシェラグー、牛みっちりラグーの3種類から。パン、デザート付で大盛り無料の1,200JPY🍝
56. ブレンドマイスター・カフェ
いぬマン: なぜか横浜ビールの直営店がこんなところに…🍻テイスティングセット(3種の地ビール+本日のおつまみ)1,300JPYは大変ナイス😎
57. Soyoichi
いぬマン: 同じ人形町にある洋食キラクの先代が亡きあと、色々あって追い出される形でもともとキラクを実際に切り盛りしていたおばちゃんたちが始めたお店なのだそう👵🏻 http://www.shisui-nihonbashi.com/shisui_article.php?kind=DIARY&lnum=637
58. お好み焼き 鉄板焼 ごっつい 錦糸町店
いぬマン: WiFiのpassは0336240538📶ホッピーありません🙎🏻♂️🙎🏻
59. Hanazono Room : pstudio 136
いぬマン: 例のプールとかあのプールという呼び名で有名な某プールがある場所です🏊♀️
60. Kyushuhan
いぬマン: 長らくずーーーっと九州という店でしたがある時から藩という文字が追加されて九州藩という名前になりました😎ホッピーセット500JPYナカ300JPY
61. Horumon Masaru
いぬマン: ホッピーセット(白/黒)390JPY、ナカ190JPY
62. Shinamen Hashigo
いぬマン: ビールはサッポロ黒ラベルの瓶。ホッピーありません🍺
63. Spaghetti Kokoro
いぬマン: みんな大好きハシヤ系😋
64. 朧八瑞雲堂
いぬマン: 朝9時にオープンしてわずか一時間で完売するという名物の極厚生どら焼き…!( ⁼̴̀¬⁼̴́ )
65. Tokyo Meat Sakaba
いぬマン: 実は日本一おいしいのはミートソースではなく麺のほうなのではないのか???ってくらい麺がンマイ!麺だけでンマイ!😝 店の人にも言われますがイキナリ混ぜるのほんと禁止!そして替え玉2回はノルマ!🍝
66. Ramen Boo Boo Taro
いぬマン: ラーメン二郎横浜関内店から独立オープンしたのに二郎ではなく太郎…なのはさておいて🐷メニューやテイストは関内二郎なのに醤油が二郎専用醤油じゃなくてカネシなのであります♡
67. Naze Soba ni Ra-yu wo Irerunoka
いぬマン: カレーは飲み物。系列の港屋インスパイア系。俺の系列とは違って本家同様ちゃんと生たまごが無料だ🐣
68. 汁なし担々麺 たんぽぽ
いぬマン: 担々麺はもちろん美味いのですが、元気なまるちゃん💁🏻目当てのお父さん達👴🏼が居酒屋🍶として利用してるケースのほうが多そうw
69. 酒蔵 翁
いぬマン: 11:30-14:00は担々麺専門店、17:00以降は居酒屋という二毛作スタイルのお店。お昼はサラリーマンたちで大行列🤓🤓🤓🤓🤓
70. Shell Museum Cafe & Bar
いぬマン: テイクアウトコーヒー150JPYはランチタイム(12:00-13:30)は販売しておりません。11枚綴りのドリンクチケット1,500JPYが大変おトク😂
71. 角萬 竜泉店
いぬマン: 茹で&締めたてを出す向島店(クソ待たされるけど)と違って茹で置きのものが即座に出てくるのでビミョーに残念感あり。盛りが少な目なので冷や肉大がオヌヌメ🐵
72. 鶏和飲 安藤
いぬマン: 「けむり屋 晏」という名前でしたが2016年9月17日より「鶏和飲 安藤」という名前に変わりました🐦
73. Ramen Jiro
いぬマン: リニューアル3周年を機にブタが腕肉から店主の修業先である湘南や関内などと同様にバラ肉に。またその頃あたりからスープも格段に美味くなったような気が✨🐷✨
74. Kanda Matsuya
いぬマン: 事前に予約した方限定というのが若干面倒ですが、「太打ち」「玉子焼き」という隠しメニューが🙊
75. Katsukichi
いぬマン: 元祖・味噌とんかつは、いわゆる名古屋の味噌かつとは別物で、薄切りのロース二枚の間に甘みのある自家製白味噌をはさんで揚げた看板メニュー。他にも餃子とんかつとかあんことんかつといったイロモノを含め50種類ものとんかつがあるぞ🐷
76. Kadoman
77. Kadoman
いぬマン: 四谷三丁目にあった角萬が移転してきた店で、浅草の龍泉を中心に展開してる角萬とは同名のいわゆるインスパイア系、らしい🙃
78. 肉塾
いぬマン: 肉々しいハラミや〆のダメ人間セットでかつて中目黒や恵比寿なんかでブイブイ言わせてた名店・虎の穴の兄弟の弟のほうが独立オープンした焼肉屋、というか肉塾。塾長に教わりながら肉偏差値を上げてもらいませう!ヾ( 'ω' )ノ゙
79. 沼津魚河岸割烹 さかなや千本一
いぬマン: かもめ丸の姉妹店。人気のぬまづ丼も同じもんが食べられる上にお座敷席なのでくつろげます👏
80. Madai Ramen Mengyo
いぬマン: 営業時間はスープ切れまで。毎日だいたい16:00〜16:30頃には終了してますぞ🐟
81. Torifusa
いぬマン: まず"ぽんずさし"を注文して、食い終えたあとそのぽん酢タレを取っといて若鳥唐揚にちょっと付けてみたりキャベツにかけたりするのがオヌヌメ👵🏼 時価の若鳥唐揚は55とか58とか60(単位は10JPY)とかでやり取りされておるんですが、せっかく来たんだしケチらんといった方が20円分以上は幸せになれるぞ😇👍
82. tcc Steak & Seafood
いぬマン: シンガポールの有名コーヒーチェーンが手がけた本格ステーキハウス、という謎めいた設定の店。T-bone 9,000-11,000JPY、Bone-in Ribeye 7,900JPY、Filet Mignon 5,900JPY…とNYスタイルの有名どころと比べ若干控えめな価格設定にも関わらずクオリティは負けず劣らず。味の方向性は近所にもあるBLT Steakに近いかも。イイネ♡(σ´∀`)σ
83. coffee マウンテン
いぬマン: 名古屋の喫茶店でお馴染みのモーニングサービスは11時まで。コーヒーにゆでたまごとトーストがついて490JPY。小倉もあるよ!👍
84. へぎそば そば酒坊
いぬマン: 看板に「のぎくの味」とありますが、店の名前は「そば酒坊」です。東京ではあまりお目にかかれない越後の郷土料理、へぎそば(へぎという独特な器に盛られた、つなぎは布海苔、薬味は和辛子という蕎麦)なる珍しげな一品がいただけますぞ👴🏼
85. shake tree
いぬマン: WILDOUT is a sandwich consisting of tomato placed inside two beef patties🐮🐮 (instead of buns). If you want, you can also add an extra patty between the patties!!🐮🐮🐮 Go for it!!!👉👉👉👉👉
86. 常陸牛ホルモン 焼肉 玄匠
いぬマン: 正肉メニューがすべて茨城県産銘柄黒毛和牛である常陸牛が比較的お手頃な価格で提供される焼肉屋🐮 赤身に定評のある常陸牛なだけあり、脂の乗った特上系もいいですが玄匠ロース(いわゆる並ロース)を塩味で頂くのもオススメ😋
87. Kaneko Hannosuke
いぬマン: 圧倒的なコストパフォーマンスにより日本橋にある本店では常時1〜2時間待ちという金子半之助の天丼がフードコートでも食べられるように😋
88. Yasui Meat
いぬマン: お肉屋さん直営のとんかつ割烹居酒屋…なんですが森伊蔵がなんと破格のグラス700JPYで飲めます🤑
89. 立ち吞み 源喜 みそおでん
いぬマン: 横須賀根岸のうしずという駄菓子屋で生まれ、源喜本店で受け継ぎ、35年以上にわたり評判のみそおでん。初代店主がこだわった味を守り続け、都内初となる田町にて出店。秘伝のたれで煮込んだ、新しいけどどこか懐かしい味。仕事帰りの30分、源喜のみそおでんと一杯の酒。今日の疲れを癒し、明日も一日以下略🙈
90. 炭火焼肉 黒毛和牛 慶 K
いぬマン: 六本木の龍叶苑の店長を6年勤めたあと独立してオープンした焼肉屋。ワイン塩を除けばバジルバターや塩昆布に冷やしクッパとメニューはほぼ龍叶苑なんですが、系列店ってわけではないとのこと🐮
91. Tsukemen Itto
いぬマン: つけダレお代わりが有料のため大盛りは実質+200JPYです💸💸💸
92. 魚河岸 鮨文
いぬマン: おまかせコースは一人3,850JPY。大体なんでも美味いんですが中でも煮穴子の寿司がフワッフワでくそうま!!店内撮影禁止なので写真に撮れないのが実に残念🙈
93. Tachinomi Tonkatsu Maruya
いぬマン: キャベツ100JPYは一度頼んじゃえばあとはお代わり自由!ドバドバ追加してもらっちゃいましょう( ∩’ω’ )=͟͟͞͞⊃ =͟͟͞͞⊂( ‘ω’∩ )
94. ヘオちゃん
いぬマン: ベトナム料理🇻🇳と炭火焼肉🐮をどうしても同時に食べたいんだ!という時に最適なお店です。ホールにいる女の子いわく、店名のヘオちゃんというのは自分のニックネームからきてて日本語でいうところのブタちゃんを意味してるんだけど、ベトナムではブタちゃんというと可愛い💁🏻✨という意味合いがあるのに日本だとデブ🐷という意味合いが強いので困惑しているらしい。かわいそーに
95. Ramen Taizan
いぬマン: 元ラーメン二郎町田店の店主が地元に帰ってオープンした店(の支店)だけあって二郎的な面影が色濃く残るメニューもあるんですが、一般向けにアレンジされてて食べやすい感じに仕上がっております。それはさておき女子店員ちゃんたちがとても美人ですね👯👯👯
96. 麺屋 三郎
いぬマン: 二郎インスパイア系の店なんですが、なぜか淡路島カレーも食べられます👳🏾 http://awajishima-curry.com
97. Tonkatsu Aoki
いぬマン: 抗生物質レスで育てた林SPFポークを使った蒲田の人気とんかつ屋さんの二号店。脂には塩が合う!とのことで7種もの塩が置いてありますが普通にソースで食べるのが好きな人は無理せずソースで頂いたほうがいいかも😇 http://www.hayashi-spf.co.jp/h-spf.html
98. 魚民 渋谷神南店
いぬマン: フライドポテト90分食べ放題100JPY🍟🍟🍟🍟🍟🍟🍟
99. Life
いぬマン: 地下の食品売り場に地元の名店であるスパイスカフェのコーナーをはじめ多種多様なカレーが並ぶ一角があり実に壮観🍛👳🏾🍛👳🏾🍛👳🏾🍛
100. よりみち
いぬマン: スタンディングシャリキンホッピー400YEN🍺
101. SEKAI CAFE OSHIAGE
いぬマン: 世界中の人が楽しめることがコンセプトらしいのでベジタリアンメニューとハラール肉を使ったムスリムメニューオンリーなのだとか🍃🌿🌱🌴🌳🍀☘🌲🎄🌵
102. Nishiguchi Yakiton
いぬマン: 皿ナンコツをはじめなんかメニューのラインナップが秋葉原のやきとん元気に似てるなーって思ったらココの息子さんだったのねん👀
103. The World End
いぬマン: 駅チカ!NO CHARGE!!そして平日16:00-19:00はHAPPY HOUR🍺\(^o^)/🍺
104. Kagayaki
いぬマン: 三ノ輪のかがやきが銀座にも進出。一階は肉割烹、二階はお馴染みのしゃぶしゃぶ食べ放題というスタイル。当然、二階行くときはこれが必須アイテムです!( ⁼̴̀ω⁼̴́ )
105. Saien
いぬマン: TVドラマ版 孤独のグルメSeason5にも亀戸の純レバ丼として登場🐢
106. 麺家 いし川
いぬマン: 青葉っぽいけどネッチョリと青葉より濃厚気味でこっちのほうが全然ンマイかもしんない。イイ!😋
107. タイ屋台メシ MONTEE 新橋店
いぬマン: 浅草のとメニューが全然違うので、同名の別店と考えたほうがいいかも。大変狭く2名席×4卓しかないためそれ以上の人数で入ると立ち食いになるそうなので注意w
108. Hy's Steakhouse
いぬマン: ヒレとサーロインが同時に楽しめるT-bone(ヒレ部が少ない)は普通のとPorterhouseの二種類がありますのでニーズに合わせてどーぞ。ハワイ産の香木、キアヴェ炭の良さは正直イマイチ実感できませんでしたが Chateaubriand Steak ゲロうま!オススメです😆😆😆😆😆
109. Tenkaippin
いぬマン: いわゆるグルメストリートと言われる郊外のほうに位置しているのもあり他のワイキキ中心部にあるラーメン店ほどは繁盛しておりませんが、天下一品マニアとしては外せませんよな!😇 現地の人向けにスープが若干ぬるめ設定だったり日本では見たことないような謎メニュー(ステーキまである!)が豊富だったりと、ハワイに根付いていこうっていう意気込みがひしひしと感じられました🌺
110. Duke's Waikiki
いぬマン: マカダミアナッツアイスクリームにホットチョコレートファッジをふんだんにブチまけてホイップクリームとマカダミアナッツを盛りまくってパイ状に仕上げた Hula Pie は必食メニューでございます😇
111. Ruth's Chris Steak House
いぬマン: 見た目がインパクトのあるPorterhouseもいいですが、せっかくなんで日本ではなかなかお目にかかれない骨付きのCowboy Ribeyeをお勧めします!!いわゆるリブロースっていう部位の分厚い版です。ジューシィ!😆 なお予約時に「スペシャルな日なんだけど」と告げれば青い炎に包まれたかっけーイチゴが最後出てくるんですが普通の日な人には出てきません…🐮
112. Cheeseburger In Paradise
いぬマン: Go for the Cheeseburger Challenge!! Finish the whole thing(1.8kg) in 20 minutes and it's all free. If you didn't make it, you gotta pay $30😜
113. Ramen Jiro
いぬマン: ここ麺カタメを頼む人がやたら多いんですがむしろこのデロ麺こそが二郎だと思える人にとっては不思議な光景かも。備え付けの台フキンがとてつもなくクサイので取扱いには注意が必要です🐷
114. Arnold's Beach Bar & Grill
いぬマン: ポップコーン食べ放題!
115. そば おでん 俺のだし 赤坂
いぬマン: 港屋のインスパイア系…というかパクリw 生玉子は本家と違い有料(10円)。ただ似たようなものが並ばず食えるのでよいかもね😇
116. Viphada
いぬマン: ちょっとだけ移転しました👏
117. 大根や
いぬマン: えええっっ!?ラーメン屋だったのかいっっ!!??
118. らーめん旭郎山
いぬマン: ジェフ千葉のスポンサーとしてもお馴染みマスミフードサービスによるラーメン店。醤油を選ぶと二郎インスパイア系と思わしきラーメンが食べられますが、実際食べてみると二郎のインスパイアというよりは二郎インスパイア有名店のインスパイア系、といった感じの味わいですな。燈郎とか🐷
119. noix de beurre
いぬマン: ノワ・ドゥ・ブールと読みます。ここのフィナンシェは必食ですYO!!!!
120. Ryogoku Terrace Cafe
いぬマン: Wi-fiのpassはcafe00001
121. Cattlea
いぬマン: 元祖カレーパンの焼き上がり時間は7:00、11:00、15:00です!
122. Venu's South Indian Dining
いぬマン: 押上の有名なカレー屋スパイスカフェにとっての先生的な存在であるベヌゴパールさんがオープンした南インド料理屋!錦糸町から伝説が始まる!らしいですよ!!!(\( ⁰⊖⁰)/)
123. BLT Steak
いぬマン: NYで人気のステーキハウスの日本二号店! Dry-aged Prime Porterhouse (¥16k)はT-bone steakのヒレ部分の比率の大きなイイ部分。for twoで約700gになります。他の有名店のTボーンが指2本分くらいの厚みしかない日本仕様になっちゃってるところ、ここのは指3本分くらいの厚みがあるため表明はカリッと、中はジュワッと!理想的な焼き上がりでいただけます!!うま!
124. 横浜ラーメン 増田家 本店
いぬマン: ジェフユナイテッド市原・千葉のオフィシャルスポンサーであるマスミフードサービス(大衆酒場ちばチャン等が有名)の原点。
125. カフェ・プラス・ジョーヌ Café Place Jaune
いぬマン: 深夜のサッカー放送時は一旦閉店して試合開始の頃に再オープンする形式。ミニマムチャージ一人あたり1500円。
126. 谷記 3号店
いぬマン: 飲み物セット税込594円にはホッピーセットも選択可能なんですが、さらにナカ追加一杯がなんと無料なのです!超破格w
127. Akasaka Ittenbari
いぬマン: やたらみんなチャーハンを推してるけど街の中華料理屋さんでよくあるタイプのもの。味噌ラーメンが名物の老舗ですので惑わされずに素直に味噌か合わせを頼むが吉
128. Yakiniku Jambo Hanare
いぬマン: 最初に野原焼きを頼むと、溶き卵にあとからこれも名物であるタレミスジもじゃぶじゃぶ付けて食べることが出来るのでオヌヌメです。そして最後はその肉汁の染み渡った至高のTKGで〆!!くー(๑˃ٮ˂๑)
129. 好味道 台湾手抓饼
いぬマン: 煤けた萌えアニメ風の看板が目印。キャベツと玉子と少しのお肉の入ったトルティーヤ的な台湾ファーストフードである手抓饼(ソーヅァーピン)なるものの専門店。FC加盟店募集中だそうですので興味のある方は是非。
130. ジンギスカン ゆきだるま 中野部屋一門 亀戸部屋
いぬマン: 国内輸入量シェア1%しかないアイスランド産の羊肉を使ったジンギスカン屋さん。半生でもいけるという分厚めのカットの肉と薄切りの味付肉、ラムタンなどはもちろんですが、〆のつけ麺も是非に🐏
131. ASADOR EL BUEY
いぬマン: 熟成和牛の炭火アサードを始めとして充実した牛肉メニューで溢れているスペインバル。バルサの公式ビールなんてものも置いてありますのでバルセロニスタな方々は是非どーぞ(私はアンチバルサですが🐮)
132. Il Bollito
いぬマン: イタリアでもエミリア=ロマーニャ州という地域に特化したバル。パルマやボローニャ、モデナなどの特産品がたくさん!特に生ハムと馬肉赤身のタルタルは絶品であります( ´^` )ゞ
133. 大衆酒場 晩酌娘
いぬマン: 野球(特にスワローズ)ファンがたくさん⚾️
134. Ramen Jiro
いぬマン: 豚がウデ肉と巻きバラ肉の二種類あり、増さなくともそこそこ大ぶりのものをよそってくれるためなかなかのお得感。現金払いのトッピングに青ネギやうずら玉子、限定の塩や味噌など色々あるため楽しめます(^ω^)
135. Grill Hunter
いぬマン: Hunter's Way 〜ハンター流正しい食べ方〜
136. kawara CAFE & DINING 錦糸町
いぬマン: Free Wi-Fi のpassは"kawaracafe"🐷
137. Goro
いぬマン: 伊吹いりこ出汁のあつあつとキリッと締まったうどんの両方が楽しめるセットがオススメ。100円でトッピングできる鳥天やたまご天、かき揚げがヒジョーによく合います♡
138. Kochan
いぬマン: 席に通されるまでの間、入り口にあるサーバーでビール無料で飲み放題でございます(紙コップで)
139. Sumibi Yakiniku Nakahara
いぬマン: 三ノ輪の七厘時代からの看板メニューである「幻のタン」や¥15,000からの「悶絶コース」など、事前に予約が必要なメニューがありますのでご注意を🐮
140. Japanese BBQ Yazawa
いぬマン: とろろと卵黄と出汁などをブレンドした特製タレに半生の薄焼きサーロインをつけて食すサーロイン矢澤焼きなる一品が格別。一枚1,800円となかなかしますが従来の焼肉屋にはない感じで新しいっす。是非是非🐮
141. らーめん なが田
いぬマン: トロットロの炙りチャーシュー激うまマストバイ🐷
142. Manpuku
いぬマン: 元祖ネギ塩焼肉を謳っている勝どきのまんぷく苑の流れを汲んでいるっぽい感じのネギ塩タンがオススメです。あとザブトンうま
143. Yoshinoya
いぬマン: 紅しょうが食べ放題!\(^o^)/
144. くつろぎの店 翠
いぬマン: かずこーーーーっっ!!
145. Marumasuya
いぬマン: 飲みものは三杯まで!という制約があるためジャンボ酎ハイ、略してジャンチューがお得。うなぎのカブト焼きがクソ美味いです。
146. Uchida
いぬマン: お品書きにはもつ焼としか書いてませんが…客はみんな呪文の如きコールを以って注文します。①種類+②味…に必要に応じて③焼き加減+④酢の有無をくっつける感じでオーダー。それぞれの内訳は①カシラ/シロ/レバ/ハツ/ガツ/アブラ/ツル/軟骨/タン/テッポウ/コブクロ、②タレ/塩/辛塩/薄塩/味噌/素焼き/生、③若焼き/よく焼き、④お酢、、となります。色々試してみて下さい!自分は普通の「レバタレ」が好き♡
147. Bariki
いぬマン: なんこつつくね、略してコツネはお一人様一本まで!ホッピーが珍しく白・赤・黒の三種置いてあります♡
148. Kameido Gyoza
いぬマン: 餃子を三枚食べるとサービスで『まるいの』がもらえます(もやしの小皿)。
149. Pinkberry
いぬマン: ドラマGossip GirlでBが食べていたというフローズンヨーグルトブームの火付け役となったお店。
150. Ushigoro Kan
いぬマン: 薬味と一緒に一口サイズのライスに乗せて食す極貫カイノミがお店のプッシュする日本酒と大変よくマッチします!メニューには載ってないリブマキもオヌヌメ( ´ч` )
151. Antico Caffè Al Avis
いぬマン: チョコ入りカプチーノって感じのマロッキーノというのが甘くて美味い(^ω^)
152. 炭火焼肉ホルモンセンター どうげん
いぬマン: 看板メニューであるどうげんカルビは開店から30分もたたずに売り切れますのでお早めに!!
153. くし家 新橋本店
いぬマン: 入り口近くのカウンターで飲んでると店内DJやらされますw
154. かつき亭 吾妻橋店
いぬマン: 「かつまぶし」は新宿すずやとかのとんかつ茶漬けとは別モノです。
155. 朱雀門
いぬマン: ホッピーの提灯が出てますがホッピーはありません。また食べ放題ですがお代わり出来るのはカルビとハラミだけですのでお召し上がりの際は計画的に…
156. Sekai no Yamachan
いぬマン: スタッフのマジック(¥0)は必見ですぞ
157. Ramen Jiro
いぬマン: リニューアル一周年を記念?して、汁なしがレギュラーメニューに!
158. 山本屋総本家
いぬマン: 紙エプロンは必須アイテム
159. Tenkaippin
いぬマン: 「屋台の味」と「味がさね」がメニューに追加されました( ‘ω‘ )
160. Teppan Bambina
いぬマン: ¥3,500と¥5,000のセットにはお店オススメのハンバーグorトマトすき焼きのどちらか片方しか入ってないので、ない方を単品で追加することをオススメします!
161. 谷記 1号店
いぬマン: 単品で900円オーバーのものでも何でも、飲み物と一緒に注文しさえすれば飲み物セット577円になるのでおトクです!
162. MERCER CAFE DANRO
いぬマン: 17:00を過ぎると照明が落ちムーディーな雰囲気になりますが鳥目の人は何も見えなくなります(×ω×)
163. Yakiniku Land Marutake
いぬマン: 追加オーダー不可のおまかせ肉の盛合せ(一人前で¥6,000)がオススメです。
164. Senningoya
いぬマン: キノコ汁が絶品ですが、料理が出てくるのが驚異的に遅く回転は最悪です(^^;) 営業時間は11:00-16:00とありますが、食べ終わるのがそれくらいってだけで昼過ぎに来ても恐らく入れませんw 早めに来て並んで、名前だけ書いといて他で時間潰してから再訪するのがオススメです。
165. JUJO'S BIZARRE ADVENTURE
いぬマン: 完全予約制のJOJOバー。登場人物にちなんだドリンク&フードが山盛りあるのでファンなら是非(^ω^)
166. Glorious Chain Café
いぬマン: Diesel Club Card提示でお会計10%引き
167. American
いぬマン: レトロな趣きの店ですが、なんとウォシュレット完備です!!
168. Le Premier Cafe
いぬマン: 携帯電話禁止って書いてありますが通話禁止なだけっぽいです。スマホなどはみんないじってる( ´ω` )
169. 中国屋台十八番 分店 なべ
いぬマン: 新川・八丁堀の名物中華料理屋、十八番の分店。メニューも味も本店そのまま!素晴らしい!
170. らーめん 一途
いぬマン: 日本橋にある京都銀閣寺ますたにらーめんの系列店らしい。名前はちがうけど味はそのまま。
171. Ramen Jiro
いぬマン: 二郎の中では比較的二郎らしくないマイルドな二郎。レンゲ置いてあります。店主の健康上の問題でしばしば臨時休業があるので要注意。
172. Sauge
いぬマン: 寿司屋の居抜きらしく店構えとかはフレンチらしからぬ風貌ながら、美味しい料理とワインがビックリするほど格安で食べられます^^
173. Chomeiji Sakuramochi
いぬマン: 葉っぱは全て取って食べるのがオフィシャルだそうな。葉っぱは葉っぱで美味しいけど(^ω^)
174. Misuji
いぬマン: 青山にあるよろにくの支店in赤坂。こちらにはコースはありませんが、肉質は同等です!ミスジとハツがオススメ(^ω^)
175. Tontsu
いぬマン: トンカツ屋みたいな名前ではありますが、実際は牛中心の本格焼肉屋!カイノミ、桜島レバー、ハチノスは絶品!(^ω^)
176. Keawjai
いぬマン: ちゃんとしたタイ料理はもちろん、一人メシもメニューが豊富!カオカパオガイ・カイダオと、バミーナーム・ムーデーンがお気に入り(^ω^)
177. Daisangen
いぬマン: 高級中華と庶民中華のいいトコどりみたいな、品が良いけど気軽に入れる名店。ラージャン麺が有名ですが、個人的には辛くない方のネギそば&海鮮春巻きのコンビがオススメ!(^ω^)
178. Kameido Gyoza
いぬマン: 本店と違ってレバニラ炒めやチャーハンなどの餃子以外のメニューが豊富(^ω^)
179. Billy The Kid
いぬマン: ここのタコスは世界一です!!(当者比)
180. Mother's of Kamakura
いぬマン: なかなかお目にかかることのない葉山牛の鉄板焼き屋さんです。味のわりにリーズナブル!( ´∀`)/
181. Thailand Shop
いぬマン: 月曜定休。イートインのタイラーメンはLO22:30です(^ω^)
182. 星宿飯店
いぬマン: 錦糸町だけで三店舗もある地元民御用達の激安中華。種類も豊富な定食がおすすめです^^
183. Akasaka Ozeki
いぬマン: 古い民家をそのまま店舗にしている焼肉屋さん。上の牛半分(正肉盛合せ)に必要に応じてホルモン追加するのがオススメ(^ω^)
184. 安芸の膳
いぬマン: この店は安い肉もありますが、ちと値は張るけど浅葱巻いておろしポン酢で食べるシリーズ(三角、ざぶとん、みすじ等)がオススメです。名物の特選霜降り握りも、似たようなのをやり始めた店も増えてきましたが、やっぱここのは格別(^ω^)
185. Juhachiban
いぬマン: 焼きそばと普通のラーメン以外は何食っても美味い。特ニラそばとネギそば、中華丼が絶品。
186. Manhattan Grill
いぬマン: 意外と店内はコンパクト。女子比率がやたら高し。
187. Daedoko
いぬマン: 客層の99%が女性です(^^;)
188. Ryuka-en
いぬマン: 塩昆布のせて食べる友三角や溶き出汁卵で食べるハネシタなどが美味い!シメは冷やしクッパがいち押し!
189. Hokusai Sabo
いぬマン: 売り切れ御免のわらびもちが抹茶とよく合います(^^)
190. 大喜
いぬマン: どことなく大阪の焼肉屋っぽい味。いつも賑わってます。
191. Public AVION
いぬマン: 生のギネスが飲めます(^-^)/
192. はし臓 錦糸町北口店
いぬマン: タン塩が安いわりに美味かった。オススメ。
193. 肉そば けいすけ
いぬマン: 麺がうまいすな。量もすごい。
194. Mr. Danger
いぬマン: ナイフを入れるとほんと文字通り肉汁が吹き出てくるハンバーグが名物です(^ω^)
195. Tsukiji Donburi Ichiba
いぬマン: 料金は先払いなのでご注意を。名物のマグロほほ肉ステーキ丼は味噌汁とセットで1100円です^^
196. 珈琲専門店 トミィ
いぬマン: チキンバーグという、ホットケーキの間にシャキシャキのレタスとチキンフレークが入ってるやつがお気に入りです。うまり。
197. Ramen Yoshibe
いぬマン: 焦がしネギ風味の中華そばとマイルドとんこつのヨシベーラメン、ともに甘みのある塩ダレにトロ肉(豚トロ)トッピングが激オススメです(^ω^)細面か太麺かだけでなく、実は味濃いめ薄め、こってりあっさりも注文できますYO
198. Kyukaiomote
199. きらく蕎麦 小川
200. タイキッチンバー 彩
201. Sanyu
202. Tokyo Beer Paradise by Primus
203. Menya Mikata
204. G1焼き
Foursquare © 2025 Lovingly made in NYC, CHI, SEA & LA
We use the latest and greatest technology available to provide the best possible web experience.Please enable JavaScript in your browser settings to continue.
Download Foursquare for your smart phone and start exploring the world around you!