1. アサヒトレンド21 ex.朝日湯
2. Haginoyu
3. ゆーシティ蒲田
4. 境南浴場
5. 湯パーク レビランド
6. COCOFURO ますの湯
7. Hasunuma Onsen
8. 鳩の湯
9. 大蔵湯
10. ゆラックス
11. 金松湯
12. 曙湯
13. コミュニティ銭湯 梅の湯
14. Mikokuyu
15. 鶴の湯
16. 第二富士見湯
17. 曙湯
18. 愛染湯
19. 栄湯
20. 亀の湯
21. 松の湯
22. 帝国湯
23. 竹の湯
24. 銀座湯
25. 岡田湯
26. 天然温泉 宮城湯
27. 世界湯
28. 湯〜HOUSE
29. 黄金湯
30. 峰の湯
31. さくら湯
32. 井草湯
33. 潮田湯
34. 平和湯
35. 稲荷湯
36. 高砂湯
37. 小松湯
38. 第二亀の湯
39. 神明湯
40. やすらぎの湯 ニュー椿
41. みどり湯
42. ときわ健康温泉
43. ゆ テルメ末広
44. 湯の森 深大湯
45. Jakotsuyu
46. ニュー銭湯和倉
47. 宝湯
48. 伸光湯
49. 喜多の湯
50. 庚申湯
51. 源の湯
52. 第二和泉湯
53. ゆパウザ ひばり
54. 千代乃湯
55. 松乃湯
56. Shimizuyu
57. Togoshi Ginza Onsen
58. 第二香藤湯
59. 健康センター梅の湯
60. Daikokuyu
61. 第二喜多の湯
62. Tsubameyu
63. 松の湯
64. 富士見湯
65. 宮下湯
66. 富の湯
67. 勝どき湯
68. 美寿々湯
69. 香取湯
70. ゆ〜ポッポ
71. 炭酸泉浴アクアセゾン
72. 六郷温泉
73. 大田黒湯温泉 第二日の出湯
74. 神代湯
75. 武蔵野浴場
76. 桜湯
77. 光徳湯
78. 久米川湯
79. Kotobukiyu
80. ゆ家 和ごころ 吉の湯
81. 観音湯
82. 大塚記念湯
83. 秀の湯
84. 弁天湯
85. 虎の湯 岩風呂
86. 神明湯
87. 川場湯
88. 松の湯
89. 金春湯
90. 辰巳湯
91. 中延温泉 松の湯
92. たつの湯
93. 梅の湯
94. 鹿島湯
95. 栄湯
96. アクアドルフィンランド
97. お湯どころ野川
98. Yanagiyu
99. 朝日湯
100. 寿湯 コミカ風呂 HALF TIME KOTOBUKI 湯
101. 栄湯
102. 湯~プラザ 柳泉園
103. 紀の国湯
104. 菊水湯
105. Shimizu-yu
106. 富士の湯
107. 豊宏湯
108. 松の湯
109. パブリバ八光
110. 曙湯
111. 古代檜風呂 日の出湯
112. よろづ湯
113. Soshigaya Onsen 21
114. 藤の湯
115. アクア東中野
116. 十條湯
117. 栄湯
118. 月島温泉 ゆパーク月島
119. Hisamatsuyu
120. 第一金乗湯
121. 健康ランド末広湯
122. ふくの湯
123. Tsukimiyu Onsen
Dokarefu: 東京の温泉は黒湯か塩っぱいのが多いけど、ここは薄褐色で無味。しかもこれで銭湯だ。サ水温泉でBS、BSHも常設。水風呂は源泉をかなり冷した温泉で締まるねぇー。18席ある洗い場は満席状態の混みよう。常連の親父の「北国の春」は鼻歌じゃなくてガチ唄で浴槽にこだまする。脱力。
124. 中村浴場
Dokarefu: 西日がダイレクトに照射する中、常連の爺婆達は暑さにめげず15時半の口開けを待つ。老舗のマンション型だが、浴室内はまだ新しい。サ水薬あり。並んでまで入ったのに、ものの10分も入らず帰る客も多いなぁ。16時にはほぼ満員だよ。脱力。
125. 庚申湯
Dokarefu: 露天風呂期待して行ったら、週替わりシフトで男湯には無し。近年改装したらしく、浴槽も薬や絹湯もありの3槽仕立。サ水SHP、BSHPもある。口開けには60オーバーの常連爺様達でごった返す。女湯からのおばちゃん声がかき消されるほど、地元トーク炸裂。暑いけどみんな元気だなー。脱力。
126. 妙法湯
Dokarefu: 西武線の池袋隣の椎名町は駅近に3軒も銭湯が健在。池袋で朝からやってる酒場で飲んで歩いて15分。絶好の昼飲み入浴コース。で、ここはマンション型の比較的新しめのモダン派。サ水薬シボあり。日曜は14時半口開けだけど、なぜかその時間には湯上り客と遭遇する。何時からやってんだろ。脱力。
127. Tobuki Yuttari Kan
Dokarefu: この辺は日帰り温泉は幾つかあるが、銭湯は一軒も残ってない。多少高くても温泉行くもんねー。でここはサマーランド裏に鎮座。ゴミ焼却熱使った公営浴場だからか沸し湯100%。700円は微妙だなー。民間460円を見習って欲しいけど銭湯潰れたら困るからこのままでいーか。露ミサ水薬湯 。脱力。
128. 湯~ゆランド あずま
Dokarefu: 池袋から徒歩15分かけて到着のマンション型銭湯。サ水薬湯に謎の岩盤湯。鉱石の粉末をまぶしたタイルが特殊効能を発揮するらしいが、確かに湯上がりも違う感じがする。この時期、昼酒やってからの夕方風呂の風が気持ちいーねー。椎名町まで歩いていこう。脱力。
129. 高砂湯
Dokarefu: 商店街とか団地のそばに銭湯があるケースが多いけど、ここは完全住宅地の真ん中にある。中野駅からも10分で閑静な住宅街。北口の喧騒とは大違い。サ水露完備でBSとSHPも常設。シャワーのレバーがかなりの変化球で、水の出しどころがつかみにくい。春の陽が差す露天で30分浸かる。脱力。
130. 金泉湯
Dokarefu: 息子の入学式に出たついでに風呂屋に。馬場からの早稲田通りの裏手にひっそりある。14時半営業開始が嬉しい。平日昼だけど、爺様主体でそこそこ客はいる。露天ムードの岩風呂薬湯という変化球や水風呂もある。しかし銭湯巡業に欠かせない、スタンプ台帳忘れてしまった。また来るしかないなぁ。脱力。
131. 羽衣湯
Dokarefu: 新宿西口高層ビル麓のとても渋谷区とは思えない区界に鎮座。脱衣所出ると浴室は階段で登る。やたら上り下りがある浴室だけど、狭小感はない。14時の口開けで30席の洗い場はほぼ満席。狭いながらも露天風呂もあって、春先は気持ちいいねー。ロビーには大量の漫画もあるよー。脱力。
132. 稲荷湯
Dokarefu: 息子の卒業式明けに板橋の銭湯。この昭和風情、素晴らしい。番台の女将は「いらっしゃいまし〜」の挨拶。でもタイル、内装はかなり新しい。38〜45℃の3浴槽仕立。木の洗い桶も現役で浴室にイイ響を立ててる。水風呂はないけどヌル湯でマッタリ。「わ」は沸いた、「ぬ」は抜いたサイン。脱力。
133. 稲城浴場
Dokarefu: 多摩川南岸、稲城市唯一の銭湯。新興住宅地と思いきや、田畑の畦道を舗装してしかも対面通行にしたような、車でのよそ者を排除するかのごとく迷路。湯は40度と、全てヌルめ。見事な露天風呂もある。14時の口開けには爺様より若めの壮年客で満員状態。サウナ客には専用洗い場もある。脱力。
134. 弁天湯
Dokarefu: 久しぶりの遠征湯。曙橋と河田町の間ぐらいで、車両通行してるのがおかしいほど狭い裏通りに鎮座。年季の入った外観だけど浴槽やタイル周りは新し目。薬湯、サウナ水風呂、露天も完備。シャワーヘッドは発光ものや高水圧ものなどバラエティーに富んでて10種以上設置。こんなとこなかったな。脱力
135. 孫の湯
Dokarefu: 娘のダンス大会を見るついでに久しぶりの遠征湯、とゆーか銭湯ついでにダンス見たのが本音。内湯でかつてないほどの見事な岩風呂。脱衣カゴも現役だし相当年期が入ってる立て付け。42度の適温で女湯からのエコー混じりの婆様声にスローなムード満載。ヤクルトがサービスでもらえます。本格脱力。
136. Inariyu
Dokarefu: ついに八王子まで遠征。1Fは温泉旅館、2Fは南欧リゾート風とのことだが、今日の男湯は1F。十分モダンだ。男女合わせて17の浴槽があるらしい。露天もあるけど全てがヌル目。長湯向けだろうがパンチに欠ける。年末なのか14時の口開けで8割の入り。何故か本格彫物系比率高し。脱力。
137. 春の湯
Dokarefu: クラシックマンション型銭湯だけと、中は手入れも行き届いて気持ちいい。薬、水、高温湯など4槽も湯船があって長湯にはいーですな。何故か浴室と脱衣所の時計が15分ずれてて、何分入ってたかわからなくなる。脱力。
138. ぬくい湯
Dokarefu: 廃墟か廃材置場のような風情に工務店の看板。廃業したのかと疑うただならぬ風情に引き込まれる。入り口が見当たらない。看板下奥にやっと発見。サウナ水風呂はもちろんないが、なんと浴槽はタイルじゃなくて青森ヒバの木製。こんな銭湯初めて。シャンプー、ボディーシャンプーも常設。熱めの湯に脱力。
139. 竹の湯
Dokarefu: 都内では珍しく毎日12時から営業開始の銭湯。蕎麦屋飲酒の前に入っておきたかったけど、湯冷めしそうなので、後入浴。14時過ぎで半分以上客が入ってる人気店。サウナは無料だけど水風呂が無いのは残念。45℃以上はあろう熱風呂にいー具合で酒も抜けます。脱力。
140. 江古田湯
Dokarefu: とにかく湯が熱い。熱風呂好きにも、これは参った。湯温計は48℃近くを表示し、過去最高の風呂。水風呂も無し。ひたすら向き合う。新参者で水をうめる勇気はなかったが、常連爺様も、ガンガンうめてるのを見て俺も従う。長風呂はできないが湯あがりすっきり。脱力。
141. 功泉湯
Dokarefu: 久しぶり板橋湯。15時の口開けからひっきりなしに客は来るけど、慌ただしさは全くない。45度の熱めの薬湯やヌル白湯やバリエーション豊富。サウナは塩サービスで全身塗りまくり。オッサンの肌もつるつるだよ。ここはまたアリだな。脱力。
142. 小平浴場
Dokarefu: 西武国分寺線のマイナー駅から徒歩10分強、駐車場も近隣にはない住宅地の僻地に鎮座。外観の期待通り、サウナ水風呂は無いのは当たり前で、更にコインランドリーも無い超ハードコア原始型銭湯だ。アイランド洗い場はシャワーも無いし鏡も無いズルムケ状態。「こなれ」蕎麦屋に通ずる儚さ満載。脱力。
143. 友の湯
Dokarefu: 玄関が薄暗くてやってんだかわからない風情で、脱衣所もヨタヨタなかんじだが、浴室は天井、壁タイルは最近リニューアルした模様。何故かペンキ壁画もしくはタイル画が無いのは残念。ヌル熱含め3槽の浴室がにサウナ水風呂。長風呂にグーッだ。昼酒抜きにはいーなぁ。脱力。
144. 飛鳥山温泉
Dokarefu: ここは王子に近い北区。板橋同様北方は演歌BGMが多い。屋号は温泉でも沸かし湯銭湯。マンション型で狭そうだが奥行きがあって露天も水風呂も広め。客が少ないのか全くせわしくない。ヌル目の露天も貸切状態で長風呂だ。サウナ入らなくてもフニャフニャ。巣鴨から歩いてきたけど都電で帰ろう。脱力。
145. 大黒湯
Dokarefu: 未踏駅、上中里からすぐ。京浜東北や東北本線やら街は細長く分断されてるし、東西の高低差が激しくJR駅前ではトホホなくらい商店街は薄い。婆様女将が元気よく応対してくれる。サウナ付きで750円。露天は40度と寝落ちする気持ちよさ。水風呂も広くてゆっくり入れる。脱力。
146. 一の湯
Dokarefu: 沼袋徒歩一分。ロータリーがなく狭小な店舗住宅が密集する昔ながらの西武線駅前がガッツリ残ってる。近年リニューアルされたらしく、男湯限定の露天や喫煙室もある。SH,BSH常設。ミストサウナは無料だけど水風呂がないんだよなー。新しいのに番台スタイルで、脱衣所兼ロビーはやたら広い。脱力。
147. 北町浴場
Dokarefu: 練馬と板橋区の境目という関係ない人にはどーでもいい場所に鎮座。見事な宮造り。そしてサ水無しで湯温計では46度の高温風呂のハードコア&ストイック風呂だ。薬湯は42度と抑え目だけど水風呂無いから長湯はきついねー。シャワーは水圧あげると首が上向いて、顔に直撃くらいます。脱力。
148. 金星湯
Dokarefu: 一般的には靴脱いでからフロントなり番台で支払いしてから脱衣所なんだけど、ここは金払って土間を歩いて右手に曲がったらそこで靴脱いで脱衣所。動線が曲がっているから方向感狂いますね〜。サ水に薬湯。40度とヌルめで長湯向きですね。平日も14時口開けだから昼飲み風呂に最適だ。脱力
149. 喜久の湯
Dokarefu: 喜久の湯という屋号がありながら、組合登録名は「小川バスマンション」。地図からは銭湯とはわかりにくい。営団赤塚駅近の年季が入った名の通りのマンション型。サ水に薬湯あり。15時の口開けに自転車が揃ってるけど、入ってみるとみなさんまったり入浴してる。薬湯はぬるめで長湯向きですねー。脱力
150. のぼり湯
Dokarefu: 洗い場は狭いけど改装間近かピカピカ。サウナ水風呂無しだけど見事な露店岩風呂あり。どの浴槽40℃ちょい設定で、熱風呂フェチには物足りない。浴室に不釣り合いな広い脱衣場に脱力。駐車場も広いよぉ。
151. Kosugiyu
Dokarefu: 高円寺純情通り商店街脇の住宅地に鎮座。15時半の口開けには、浴槽は足を入れるのがやっとの混みよう。エネルギー注入された自然回帰水と気泡系ではない謎の名物ミルク湯で、効能訴求が満載のサイエンス風呂だ。よく冷えてるけど狭い水風呂狙ってか、やたら浴槽の出入りが激しく落ち着かない。脱力。
152. 浅間湯
Dokarefu: 江古田北口の商店街沿いにマンション型で鎮座。16時と遅め営業のため近場のサ店で時間潰ししてたら、隣席の爺様が「これから銭湯なんだよ」と嬉しそうにママに話しかけてた。で、その風呂屋。サ水ありで、湯は46°Cと高め表示。水風呂が気持ちいい。スタンプ帳忘れたからまた来ないとな。脱力。
153. クアパレス藤
Dokarefu: 要町と大山の間の住宅密集地に忽然と現れるマンション型のクアパレス。パレス程じゃないが、サ水にヘルストンという謎の人工温泉に露天と湯船充実。人工→水→露天のエンドレスローテーションで、昼調子こいて飲んだ2本のビールの酔いも飛びますねー。あとは湯冷めしないように帰ります。脱力。
154. 反町浴場
Dokarefu: 東横線横浜駅一つ手前の反町という地味な駅前に鎮座のマンション型銭湯。初の横浜遠征だ。サ水に大型浴槽、露天風呂に、檜浴槽もあってなんだかやたら広い。熱ヌルのバリエーションもあって長湯にもってこいだねー。ちなみに神奈川県は東京より10円高い470円。脱力。
155. ゆ~ザ中井
Dokarefu: 中井とゆー馬場から2駅で新宿区なんだけど、中野の学生アパート風情が強く漂う駅近にマンション型で鎮座。サ水にSH,BSH設置。露天はローテーションで本日は入れない。広くてヌル目の湯に爺様達はまったりだけど、ありがちな常連同士の会話はほぼ皆無。ルーティンこなすごとく黙々としてる。脱力
156. 桜館
Dokarefu: 表通りからは食事処かと思わせる風情。銭湯には見えないけど、ここは大田区によく出る黒湯の銭湯。サ水に露天は黒湯温泉。水風呂がやたら冷たく締まるねー。客はいるのに慌しさはない。温泉だねー。この一角、ラーメン屋にお好み焼き屋、飲み屋と桜館系列の飲食店がコンツェルンのごとく林立する。脱力
157. Thermae Yu
Dokarefu: 貰い物の券で今日はプレミアム入湯。歌舞伎町ゴールデン街そばのなかなかディープエリアに林立。一通りの風呂施設は揃ってます。場所柄ワイルド系の人もいるかと思ったけど、昼間だしフツー。子供もいないし空いてるから落ち着けるねー。ラクーアより小ぶりだけど、騒がしくないからいーですねー。脱力
158. 大黒湯
Dokarefu: 有楽町線千川とゆー存在感薄い駅から徒歩10分。大山に向かう表通りは太い新道が通り味気ない風情だが、裏には雑然とした住宅街が健在で、その一角に鎮座。年季が入ったマンション型で、サ水に疑似露天。SH,BSHも設置。脱衣所は初遭遇の畳仕立てだし、やたら広い。囲碁、将棋もできるよー。脱力
159. Kohmeisen
Dokarefu: 中目は銭湯でも小洒落てる。サ水に炭酸泉にラジウム泉。でも狭いし、16時で異常な混みよう。スーパー銭湯並みにやたら若手グループ客が多くてとにかく落ち着かない。表参道の清水湯並みの欧米人客が多いなー。露天もあるみたいだけど、週替わりで入れなかったよー。都心の銭湯の慌しさに脱力。
160. 日暮里 斉藤湯
Dokarefu: 今年4月にリニューアルで都内で一番新しい銭湯。でもなぜかサウナはないけど、あつ、ヌルの湯船にシルキー露天に炭酸泉もある。あつ湯でも42℃で全体的にヌル目。米国人客もいる国際派だ。荒川区だけどBGMはJAZZ。炭→水→露でエンドレスに入れるなぁ。脱力。
161. 新越泉
Dokarefu: 看板ないし外観からは銭湯とはわからないビル型湯。1Fはフロントとロビーで風呂は地下。2Fは保育園という複合タイプ。年寄り多いし、ちょっと見はデイケアセンターみたいな感じだ。サ水に結構広い薬湯に、シビレじゃなくて叩きの電気風呂もある。SH,BSH設置。ムダに広くて余裕感が漂う。脱力
162. アクアガーデン三越湯
Dokarefu: 港区は白金の超アーバンエリアに鎮座。エントランスも料亭チックな演出だ。サウナは風呂とは別に750円とこれまた超プレミアム設定。岩風呂は熱めで窓からの風も気持ちよく感じるロケーションだ。水風呂の後は、銭湯にはかなり珍しい足湯に浸かると、エンドレスに入ってられる。仕事明けの体は脱力。
163. 昭和湯
Dokarefu: 脱衣所が狭い割に、メイン+サ水岩風呂コーナーの2部構成の浴場はやたら広い。SH,BSH設置。サウナは壊れてんだかベンチでロックアウトされて入れない。15時の口開けには、他では主流派の70過ぎ爺様達はここでは何故か見当たらない。日曜は朝湯やってるからかね。バスクリンの岩風呂に脱力。
164. みどり湯
Dokarefu: 自由が丘駅から徒歩5分という立地で、マンション型ではない自立案件。サ水ありで内装は結構新しい。駅近で銭湯の敷地ならマンション化⇨廃業のパターンが多いけどここはフロントには20代の兄さんが張り付いている。平日の15時過ぎなのに繁華街が近いのかコンスタントに客が来る。ぬるめの湯に脱力
165. 初音湯
Dokarefu: 板橋の副都心、成増から10分ほど。15時の口開けには、爺様達であっという間に満員御礼。サ水にSH, BSH設置。ミルキーバスは40度とかなりヌルめで、常連爺様は、「ここはいつも温度がバラバラなんだよなぁ」とこぼしてます。ヌルめなんだけど、30分くらいでとっとと上がっていく。脱力
166. 立川湯屋敷 梅の湯
Dokarefu: 北関東の県庁所在地ムード漂う立川から徒歩8分。2階仕立ての多層構造で双方に露天あり。サ水にSH,BSHも常設。岩盤浴は800円加算。ロビーにはコミック満載。スーパー銭湯並みの設備で銭湯組合料金の480円。個人事業でやってるのに感服ですね。古代ローマ人並みの公徳心の高さだ。脱力。
167. 松本湯
Dokarefu: 総武線のヒマラヤ、東中野から徒歩10分ほど。盛り上がりはない街だが、銭湯の宝庫。15時口開けのはずが14時半くらいにはなんとなく営業開始。サ水に珍しい備長炭湯。SH,BSH設置。古いマンション型ならではか天井高いし、浴室も広め。42-3度くらいのミドル湯でグタグタに入れる。脱力。
168. 健康浴泉
Dokarefu: 東中野で一番賑やかな商店街エリア。銭湯は地名やオーナー名にちなんだ屋号が多いけど、ここはジェネラルですねー。サ水はないけどSH,BSHあり。かなり熱めな浴槽に軟水湯は40度とぬるめで長湯向き。昨日の銭湯ドラマの影響は全くなく常連シニアがまったり入浴されてます。脱力。
169. 冨士見湯
Dokarefu: 米軍立川基地後に隣接する昭島市の住宅地に本年1月にリニューアルした銭湯。サウナ無料で水、露天含め7つの浴槽。圧巻はロビーのコミックライブラリー。駐車場も広いし文句なしだねー。営業時間はひるの12時から深夜2時まで。これで460円。敬服&脱力。
170. 湊湯
Dokarefu: 新富町か八丁堀が最寄駅という微妙なところ。マンションリニューアル型で、エントランスは自動ドアでホテルチック。サ水にヌルあつ湯。いずれも軟水風呂。20代から爺まで多彩で満員。デザイナー銭湯の極みだな。表参道の清水湯みたいなムードだけど欧米人客がいないところが立地特性かな。脱力
171. 十思湯
Dokarefu: 小伝馬町という時代劇に出てきそうなロケで、2014年に開業した改装除いて東京では一番新しい銭湯。とても銭湯に見えない外観は、デイケアハウスと併設されてるからか。客層もシルバーど真ん中。新しさでは引けを取らない湊湯に比べガラガラ。サ水にSH,BSH設置。なんだかゆっとりしてて脱力
172. クアパレスゆうゆう
Dokarefu: 素通り率かなり高い埼京線板橋駅からすぐのマンション型銭湯。池袋の隣町とは思えない静寂の街。14時過ぎにはかなりの活況を呈しでますね。サ水に熱めの薬湯。露天はラジウム温泉だ。でも白湯がないね。音は聞こえないけどTVが浴槽からも観れる。水風呂が冷え過ぎず、この時期は気持ちいー。脱力。
173. 玉の湯
Dokarefu: 中央線の文教エリア、阿佐ヶ谷から徒歩5分程。銭湯パラダイスだった中央線沿線にも残り少なくなってるなー。サ水薬電の浴槽ラインアップ。洗い場の数は20席ほどだけど、通路が広いのかなゆったりしてるなー。宮造りのトラディショナル外観だけど、浴槽は新し目。46℃の熱目の白湯に脱力。
174. みやこ湯
175. Tsurunoyu
176. 照の湯
Dokarefu: 温泉銭湯求めて黒湯王国大田区へ。この辺は黒湯が出ていーねー。京急蒲田の隣の雑色から8分のマンション型。サに露天は黒湯で水も同じ冷鉱泉。薬湯に檜風呂もあるねー。平日なのに15時の口開けで洗い場18席はほぼ満席。常連は慌しさはなくまったり入浴。露天の仕切り窓から見える庭と風に脱力。
177. 豊川浴泉
Dokarefu: 早稲田神田川そばの、かぐや姫が歌ってそうなレガシー銭湯。サ水はもちろんないが、浴室タイルや壁は改装したらしく外観。日替り薬湯あるけど、長湯向けのわ作りじゃないです。隣は広めの新道建設の用地買収が済み、その余波でこの風呂もマンションにならなきゃいいけど。湯上がりの縁側の秋風に脱力。
178. 大黒湯
Dokarefu: 昼湯できて露天風呂あるとこ探してきたらスカイツリー麓の錦糸町と押上の間。温水は全て温泉で、無色無味無臭の弱アルカリ性。狭いながら湯船のバリエーションは豊富でサ水薬露に炭酸。2階のテラスからはタワーもチラ見できますね。なんだかお得感満載。昼過ぎから結構混んでるよ。脱力。
179. Tsurunoyu
Dokarefu: 千歳船橋の温泉銭湯に行ったら臨時休業。小田急沿線では少なくなった銭湯求めて豪徳寺。狭小路地世田谷の本丸みたいな駅前から徒歩1分。サ無し水露ありでSH, BSH設置。常連だらけなんだろうけど、皆テンポよく入ってとっとと出て行く。ちょっと慌ただしい。ヌルめの水風呂気持ちいー。脱力
180. 松の湯
Dokarefu: 江戸川橋と早稲田駅の中間という、微妙なロケの裏通りなんだけど、平日の15時口開けから常連で賑わってる。老舗マンション型で、2Fは以前宴会場だった風情。サ水薬露天と充実。浴槽広いけど洗い場は19席と少なめなのは、浴室の7割を占める巨大浴槽があるからか。タイル画3人の裸婦像に脱力。
181. 渋谷笹塚温泉 栄湯
Dokarefu: 新宿臭が強い渋谷区の辺境、笹塚に温泉銭湯が2年前にリニューアル。奇数週の日曜は13時開業で、あっとゆー間に混雑。サ水に内湯はぬる目の温泉で露天は熱め薬湯。広くもない浴室で運動するオヤジが多くて落ち着かない。これまた何故か脱衣所では常連の爺さんが客みんなに飴ちゃんを配ってる。脱力。
182. 金春湯
Dokarefu: 正統派歓楽街銀座8丁目のクラブ街に鎮座する王道についに入湯。サ水はもちろん立ちシャワーもない。熱ヌルの2浴槽のみ。飲食関係と思しき客は15分程度で慌ただしく帰るけど、髭剃りや洗顔は念入り。場所柄だねー。今日は月2回の100円デーでタオルも合わせて250円。タイル画の赤富士に脱力。
183. 大勝湯
Dokarefu: 都電終点にある商店街、ジョイフル三ノ輪のど真ん中にやたら派手な外装で鎮座。サ無だけど浴槽は小分けながら水電入れて8槽もある。湯の花入れた草津温泉と和倉温泉リスペクトした塩ぶち込んだ塩湯と人工温泉もある。全般的にヌルめの長湯向き。間口の割には奥行きがやたらあるスペーシーさに脱力。
184. 松の湯
Dokarefu: 国分寺〜武蔵小金井のどこからも遠い住宅地。買い物ついでに近所のスーパーに車を止めて出湯。銭湯中心に栄えたであろう寂れた商店街真ん中に鎮座。閉店したけど松の湯ストアもあったみたいだ。外観は民家風情。サ水に露天にできそうな岩風呂と熱めの湯2槽。SH,BSHも常設。ヌルめの岩風呂で脱力
185. 天神湯
Dokarefu: 帰国の娘を迎えに羽田ついでの糀谷の銭湯。普段は絶対こないけどいい風情の商店街に鎮座。土曜は昼から、日曜は朝9時から営業。昼前なのに半分くらいの入り。休みの朝風呂はいーねー。サ水に週替わりで露天もある。あつ湯は46度。いー具合にピリピリする湯に脱力。
186. Kamata Onsen
Dokarefu: 蒲田と雑色にある黒湯で有名な温泉銭湯。この辺は温泉に宴会場もついて460円という風呂屋が結構多い。サは無料で水もある。SH,BSH常設。ここの低温湯でも45度近く高温湯は48度くらいあるんじゃないか。とにかく熱くて入れない。朝10時からやってます。昼ビー覚ましに熱めの温泉に脱力。
187. 阿佐ヶ谷温泉 天徳泉
Dokarefu: 阿佐ヶ谷北口か荻窪に向かう住宅街。周りには風呂無し風情のアパートも多いな。この建物も相当年期が入ってる。カウンターで言えばSH、BSHの小袋をサービスでもらえる。サ水に浴槽は深浅の2タイプ。水は波動水とゆー「高価な」超硬度水を毎日200ℓ投入してるらしい。猛暑日の水風呂に脱力。
188. 広島風お好み焼き さっちゃん
TAKETAKO: 安定の そばミックス! !
189. 藤乃湯
Dokarefu: 荻窪北口の住宅街で、独身時代住んでたところから至近なんだけど、全く記憶に残ってない銭湯。サ水無しで熱2槽ヌル1槽構成。一人暮らしの若者は皆無だ。常連の爺さんは自発的にスポンジでタイルを磨き込む入れ込みようだ。アラン・ドロンが乗ってそうな夕陽に浮かぶヨットのタイル絵に脱力。
Foursquare © 2024 Lovingly made in NYC, CHI, SEA & LA
We use the latest and greatest technology available to provide the best possible web experience.Please enable JavaScript in your browser settings to continue.
Download Foursquare for your smart phone and start exploring the world around you!